最近忘れっぽい

主に日々のメモメモ

Cargoプロジェクトのビルド

■「Cargo」とは

CargoはRustのビルドシステムであり、パッケージマネージャでありRustaceanはCargoをRustプロジェクトの管理にも使います。 Cargoは3つのものを管理します、則ち、コードのビルド、コードが依存するライブラリのダウンロード、そしてそれらのライブラリのビルド。 それに依存するのでコードが必要とするライブラリを「依存」と呼びます。


「ビルドシステム」かつ「パッケージマネージャ」


■「Cargo」プロジェクトの作成

>cd rust_projects              <- プロジェクトを作成したいフォルダへ移動する
>cargo new --bin cargo_project <- cargo new [OPTION] PATH

これで作成完了。
中にsrcやtoml(設定ファイル)がある。
srcの中にはmain.rsがあって、HelloWorldが書かれている。


■ビルドと実行

ビルド

>cargo build <-デバッグビルド
>cargo build --release <-リリースビルド

ビルドすると「cargo_project\target\debug」に「cargo_project.exe」が生成される。

ビルド&実行

>cargo run        <- ビルドしてから実行
>Hello, world!    <- 実行結果

生成物は同じで、自動実行。

とりあえずHello World

■Rustのインストール

www.rust-lang.org

ここから適当にインストーラを落としてきてインストール

■「Hello World」の実行


1:適当なディレクトリへ移動してプロジェクトファイルを作成

>md projects
>cd projects
>md hello_world
>cd hello_world

2:ソースファイルの追加。main.rsを作成して中にコードを書く。

fn main() {
    println!("Hello, world!");
}

3:コンパイル&実行

>rustc main.rs      <- コンパイル
>main.exe           <- 実行ファイル
>Hello, world!      <- 実行結果

■メモ

 rustc
  rustソースをコンパイルする命令


かんた~ん。

Rust挑戦

最近会社の仲間内で話題に上がったので、是非自分も覚えてみようかなーと思いまして、環境構築なんかをやってます。

qiita.com 丁寧に解説していただいて本当にありがたいです。

https://rust-lang-ja.github.io/the-rust-programming-language-ja/1.6/book/README.html

情報0からのスタートなので、とりあえず文法から覚えるで。

Uターンした

長かった実家生活から東京へ戻ってきました。 やっぱり東京は暑いかなと思っていたら大して北海道と変わらないですね。 東京いつからこんなに寒くなった?

帰りの飛行機でKindle片手に「ゲームプログラマのためのコーディング技術」読んでました。 地元から羽田まで1時間半なのですがその間に読破完了。久々の達成感。 普段から気をつけてる事の記述が多かったので読みやすかったーあとでまとめよう。

羽田から自宅に帰る途中で数学の本もばっちり買ったし徐々にやっていこう。

明日から社会復帰だ、今年も頑張るぞー。

13回忌参加出来ました。

今日は父方祖母の13回忌でした。7回忌は参加出来なかったので久々でした。 久々に坊さんのお経を近くで聞きましたが、ライブ感あって良いですね。 その後は例によって親戚一同で食事会をしましたが、またまた寿司でした。 食べ飽きた。美味しいですが、今月はもういらないです。

話は変わってKindleでこの本を買いました。

ゲームプログラマのためのコーディング技術

ゲームプログラマのためのコーディング技術

コツコツ読んでいきます。

明日は東京へUターン。飛行機に乗り遅れないようにしなきゃ。